北海道の同期から「ゴルフに来ないか?」と誘いがあり、間を置くよりも早々に応えようと雪解けの4月に行ってきました。当日は羽田経由で午前中に新千歳空港へ到着、迎えに来てもらってゴルフ場へ直行、おにぎりを食べて18ホールを廻りました。翌日もコンビニでおにぎりを買い、それを朝食と昼食にあててプレーしました。晴天の中2日間、ゴルフを楽しみました。北海道での4月のゴルフは初めてであり、本州との違いを感じました。北海道のゴルフ場の本格的な営業は一般的に5月からということで、4月中はシーズンオフとのことです。お風呂には入れず、レストランも営業していない状況でしたが、料金はそれぞれ6千円台、8千円台とお手頃でした。今回は札幌にいる同期2人と、帯広にいる同期が北広島のゴルフ場まで2時間余りかけて、2日間付き合ってくれました。ありがたい限りです。
今シーズン初のゴルフ。楽しみと不安が入り混じる中、4人でコースを廻りました。お互いに名前は呼び捨て。美少年で筋肉隆々だったのが今や太鼓腹、髪も真っ白になり、薄くなり、顔のシワが目立ち・・・。後半はクラブを振った後にふらついてしまうだらしなさ。笑いがあふれました。気合いを入れても体力はついていかず、気持ちだけは16歳に戻ってのゴルフでした。同期の消息や学校の思い出など話が尽きることはありませんでした。そして「ゴルフ、何歳までできるかなぁ」「75歳ぐらいまでかなぁ」という会話。あと5年。16歳で出会い今70歳になろうとしている同期、あと何回会えるかという思いと、今この瞬間を楽しまなくてはという思いが交差する時間でした。
2日目の夜、札幌在住の別の同期も宴会に加わり、場を盛り上げてくれました。その時、私と親しくしていて卒業以来会ったことのない同期の話になりました。彼は陸上航空(陸上自衛隊の航空科)のパイロットをしていて、ほとんど北海道内での勤務と聞いていました。その彼が「余命宣告」を受けたとの話になり、急激に酔いが冷めていきました。その場から、何回か教えてもらっていた彼の携帯に電話しましたが、繋がりませんでした。富山に帰る翌朝も電話しましたが繋がらず、ショートメールで「元気ですか。話は聞いた、よかったら電話ください。」と入れたところ、新千歳空港に着いた頃に、彼からメールが入りました。「明日から入院、もう家にも帰れないかも。元気なうちに会いたかった、さようなら。」私は読むか読まないかのうちに電話をかけました。出てくれ!何回かのコールの後、50年ぶりの声が!「元気なうちに会いたかった」と言われた途端、涙があふれました。お互い嗚咽になりましたが「元気になって会おう、最後まであきらめるな」という言葉を何とか絞り出しました。しばらくは放心状態でした。
富山に帰ってから何回かメールを送っていますが、彼からの返信はありません。しかし、送り続けます。「同期」だからです。